2016年4月21日放送のバイキングで登場した不動産投資やグチ相談などで儲けている主婦が登場!

以前2月4日もバイキングで副業でお家で稼ぐ主婦の方々が登場した回がありました。前回はLINEスタンプやアフィリエイトやFXなどといったジャンルでのカリスマ的な主婦の皆様が登場し、そのテクニックやコツなどを惜しみなく披露してくださいました。

http://buzz-picnic.com/fukugyou/

そして2016年4月21日放送のバイキングでも、懸賞や不動産などといったジャンルの副業的なビジネスで儲けている主婦の方々が登場しました(o・ω・o)

以前の記事では、放送終了後しばらく経過してからも検索流入でのアクセスがポツポツとあり、一昔前の『内職』的な感覚なのにかなりお金を稼ぐことが出来る可能性が充分にある副業への関心の高さを個人的にはひしひしと感じました。

僕自身も、副業に関する事柄は大変関心の高いことでもあり、日々取り組んでいることでもありますので、今日のバイキングは録画してしっかり参考にさせていただきます…笑

そんなわけで、副業で儲けるテクニックなどが紹介されていきましたので、ピックアップしてまとめさせていただきます_〆(・ω・` )

スポンサーリンク

がっぽり稼ぐ主婦たちが登場し、稼ぎ方のコツやテクニックを伝授!

今回登場しました稼ぐ主婦のスペシャリストさん達は『不動産投資』『グチ相談』『懸賞』『ハンドメイド』『ネットオークション』というジャンルでした(^O^)

不動産投資の内本智子さんが登場

元々資産ゼロだったそうですが、13年で13棟のマンションを所有するまでに至ったのだそうです。

元手1,000万円が120倍もの資産になったのだそうです…副業というか事業レベルのすさまじいビジネスですね…

大物芸能人でもある坂上忍さんでさえ、不動産投資はリスクがある気がして怖い、とのことで、たしかに、なかなか参入しずらい、敷居の高い部門な気がしてしまいますよね(´・ω・`)

さて、内本さんですが、そもそも元手の1,000万円ってどっから用意したのだ!?と思いますよね!?

内本さんが不動産投資をすることになった経緯とは!?

内本さんはOLをしていたそうで、その時にコツコツと1,000万円を貯金していたのだそうです。

13年前にもOLをしており、その時に会社の部長クラス以上の役職に女性がいないということに気付き、定年まで(平社員として)働き続けることに疑問を感じたのだそうです。

銀行に貯金をしておくよりも、不動産を購入し家賃収入を得ることのほうが利回りが高く、財産になっていくのでは?と考えたのだそうです(利回り9%だったそうです)。

ちなみに、元々不動産の知識に長けていたわけではなかったそうです。

不動産投資の具体的内容

購入した中古不動産の買い替えを繰り返し、わずか13年で5棟のマンション、合計132部屋の大家さんとなったのだそうで、その資産は12億円、家賃収入は9,000万円なのだそうです(゚д゚)!

2003年に、元手の1,000万円を活用し、1ルームの投資用マンションを購入したことが不動産投資へのスタートとなったそうです。

不動産の知識が豊富というわけでもないので、「貯金よりは得かな?」というくらいの考えで、ローンも組まずに購入出来る1ルームのお部屋の購入からスタートしたのだそうです。

2010年が大きな転機!?

シェアハウスブームを先読みして物件を購入したことが大成功へとつながったそうです、ここからが『がっぽり』への道へとつながっていったのだそうです。

一軒の家を世帯主1人に貸すよりは、それぞれシェアハウスでバラバラの個人に1部屋ずつ貸すほうが家賃収入としては結果的に多くなるのだそうです。

一軒家を1,000万円程度で購入し、家賃は多くて20万円くらいになったのだそうです(1人の人に貸していた場合は10万円程度であっただろうとのことです。)

2011年にOLを退職し所有不動産もすべて売却

退職金と売却したお金を元手に、そしてこれまでの8年ほどの知識と経験を活かし、いよいよマンションを4棟ほど購入したのだそうです、さすがにこの時は銀行からの借り入れもしたのだそうです。

この時の4棟の価格は3億円だそうで、頭金として1割ほどの3,000万円を支払い、残りの9割をローン組にしたのだそうです。

不動産の場合は不動産を担保にするので借り入れが出来たのだそうです。

ちなみに岸博幸さんのお話によると、

「主婦は日本政策金融公庫や信用金庫などを利用するのが良い」

とのことで、

「家賃収入が見込めるなどの条件が揃えば、少ない金額でお金を借りることが出来る」

のだそうです。

2013年に不動産価格上昇を予想しさらなる成功

記憶に新しい、東京オリンピック決定が2013年。

オリンピック=不動産価格上昇というのは誰しも予想がつくことですが、踏み切る勇気がなかなか出ないという人がほとんどなのだろうと思われます。

5棟のマンションを購入したそうです、銀行評価は12億円とのことですが、8億円ほどで購入したのだそうです。

2016年も購入が続いている!?物件選びのポイント

3棟ほど3月にも購入したのだそうです…すごいです(お値段3億円)。

場所やマンションも公開してくださりました、松戸市です。

都心の不動産価格が大変高いのですが、都心から1時間ほど離れてくると不動産価格も落ち着いてくるのだそうで、都心のターミナル駅から通勤などで1時間程度の距離の松戸市を選択したのだそうです。

また、松戸市を選んだ理由として、内本流のこだわりがあったそうです。

それは、松戸市に新たな高速のインターが建設されるということです、実際工事がかなり進んでいます。

交通の便がよくなりますので、その土地の値段が上がると予想されます、上がることはあっても、下がることはない!ということだそうです。

ということで、物件選びのコツとして、その土地の値段が上がるだろうと期待出来そうな土地を選び出すということも大きなコツのようです。

そして、内本さんは資産12億円の事実を旦那さんには言っていないのだそうです、バイキング出演も言っていないのだそうです笑

グチを聞いて月収20万円の朝倉ゆかりさんが登場

他人のグチを聞くことでお金になる、のだそうです。

これまでに、電話占いなどの副業は登場しましたが、今回は『グチ』です!

7年ほど前から『グチ聞きサービス』のサイトに登録し、活動を行っているのだそうです、家事の合間などにです!

1日平均4~5時間の活動であり、これまでに700名程度、7000件以上のグチ相談を対応なさって来たのだそうです。

朝倉さんの場合は、10分間で250円、時給換算にするとなんと、1,500円にもなるのだそうです(゚д゚)!

そして、利用者の8割以上の人がリピーターになるのだそうです、利用者の7割は女性なのだそうで、夫がちゃんと話を聞いてくれないので利用している、という人が相当多いのだそうです。

こ、これ僕もやりたい…けど、女性の悩みはやっぱ女性に聞いてもらうほうがええのでしょうか(´・ω・`)

グチを聞くコツ

相手の話を無条件に受け止めることであり、使う言葉は「そうなんですね」で良いのだそうです。

また、共感するということもコツのひとつなのだそうで、「それはイライラします」「それはムカつきます」などという言葉で対応なさっているそうです。

そして3つ目のコツが、褒めるということだそうで、「努力なさっているんですね~」などと言い、どのような方にも褒められるような部分があるので、そうしているのだそうですよ(´・ω・`)

寄せられるグチの内容もちょっと公開しておりました

なんと、案件は歩きスマホに関することだったりでした、そこまでヘビーなものばかりでもないようです笑

ちなみに多いグチTOP3は、

  1. 嫁姑問題
  2. ママ友トラブル
  3. 子育ての悩み

とのことでした。

そのグチ相談のサイト名が公開されなかったようですが…気になりますね( ´Д`)=3

2017年6月27日放送のミヤネ屋で特集されていた主婦がお家でできるプチ稼ぎ
2017年6月27日放送のミヤネ屋では、主婦の在宅ワークの特集がありました。 『家にいながらできるプチ稼ぎ!』ということでした。 度々テレビ番組で特集されがちなもので、真新しさなどもそんなにはないものもあったりしますが、とりあえずまとめてみ

懸賞のプロ!?堀内恵理子さんが登場

懸賞歴27年なのだそうで、その間に当選した総額金は1,000万円相当にも上るとのことでした。

掃除機やトースターや有名シェフプロデュースの食器類、お食事券10回以上、テーマパークチケットも10回以上、温泉旅行6回、沖縄旅行、インド旅行、などなど…数えきれないほどの懸賞当選歴があるそうです。

冷蔵庫の中には8割型、懸賞の応募可能な物が保管されているそうです。

「懸賞の物を食べて、懸賞の物で生きている」

という名言も飛び出しました!笑

懸賞を当てるテクニック

高級スーパーにおいてある応募チラシは競争率は低いので狙い目なのだそうです。

そしてもうひとつ、『手間がかかるものは応募すべし』とのことでした。

レシートを貼ってから応募するタイプの物なのですね、さらに切手も貼って応募するわけですから、たしかに手間暇かかるものです。

意見や感想を書いて応募するタイプのものも、しっかり書いたほうがやはり良いようです、僕も中学の頃、このやり方でMDラジカセを当てたことがあります…笑

ハンドメイドの達人!?天野真子さんが登場

自分の作ったものをサイトにアップすると即売れる!というハンドメイドの達人さんです。

月収は40万円にもなっているのだそうで、こちらも副業というより立派すぎるビジネスな感じがしました(o・ω・o)

センスと技術のある人はやってみるべし!といった感じでした。

ハンドメイド市場は今や8,000億円にもなる巨大なビジネススタイルであり、主婦が稼げる大きなチャンスとなって久しいもののようです、たしかにテレビなどでも頻繁に取り上げられていますし、ハンドメイド特化のサイトなどもあります(出品も購入も可能です)。

参考▶minne 

ちなみに天野さんが得意とするのは既成品にはあまりない布製の財布を作り出品することだそうです(5,050円程度での販売をしているそうです)。

ヒモをつけられる作りにしており、子どもが足にまとわりついたり抱っこしている時もお金を取り出しやすいとのことで、子育てママの間でヒットしているそうです。

また、あえて真ん中のコイン入れの部分にはファスナーをつけないなど、使いやすさの工夫もしているのだそうで…なんとこれまでに3,000個ものサイフを販売したのだそうです(゚д゚)!

2016年注目の3大狙い目ハンドメイド商品

まずはスマホケースです、なぜなら人とはかぶらない、オンリーワンの物を作成すれば良いからなのだそうです。

続いてリースです、クリスマスのイメージですが、季節ごとのお花を使ってリースを作ることが流行っているそうで、年中通して売れ筋なのだそうです。

3つ目がキャンドルで、これも人気上昇中なのだそうです、ドライフルーツなどを使って作ったりするのだそうです(o・ω・o)

2016年注目のキーワードは『花』だそうです、アイデア次第で、他の売れ筋商品も作れる人もいらっしゃるかもしれませんね!

ネットオークションのプロ!?川崎さちえさんが今日も登場!

このがっぽり稼ぐ主婦企画の常連さんとも思える川崎さちえさんが本日もご登場です!

ネットオークションでの最高月収は30万円とのことでした。

アレク&川崎希夫妻の要らない私物をネットオークションで売る!

季節商品は、シーズン前に売るのが良いようです、3割程度値段が変わってくる傾向にあるので、たとえばこれからですと冬物よりは夏物が良いようです。

『帽子』として出品するよりは、『帽子 紫外線』などと複合キーワードで出品したほうが、より多くのアクセスを見込めるというコツもあります、これほんと重要なんですよね…。

捨てようと思っていたヒモもなくなってしまったクツ(NIKE)も登場、これは『訳あり商品』というキーワードを入れ、あえてマイナスポイントをアピールすることで『訳あり』を求めている人にアプローチすることが出来るようになるのだそうです。

アレクさんは、勝手に川崎希さんの服も売ることにしました笑

猫に引っかき傷をつけられた服ですが、服として売るのではなく、ハンドメイドなどで活用出来そうな生地として売る、という方法で出品しました。

ラッピング資材、ブランドのショップ袋などですが、これも案外売れるとのことですが、まとめて一気に出品したほうが良いそうです、また、付属品は非売品でもあるので、人気なのだそうです(^O^)

家電出品のコツ

ずばり、型番をしっかり入れる、ということです、型番で検索する人はかなり多いからだそうです。

ザックリ、『デジカメ』などと出品せず、『A-○○1234』的なものをしっかり記入するということですね(^O^)

頭を殴られてしまうという高いマイクも出品していました笑

売れない物はない

見せ方や売り方次第でお金に出来るというのが川崎さんのモットーでありコツでもあります。

たとえば、卵の殻ですら、カメのエサとして売ることが出来るのだとか…

20個くらいの殻を乾燥させて190円ほどで売れたりもするケースもあるそうです。

ワインのコルクも売れるそうです、コルクはインテリアの材料として売れるのだとか!

なんでも売れますが、法律で禁じられている物だけは売ってはいけません!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました