2019年6月はディズニーフェアリーズから2体ずつが2回の合計4体の新ツムが登場していまして、今回は『ロゼッタツム』を無事ゲット出来ましたので、プレイしてみた結果などを踏まえていくつか感想めいたものをまとめてみますφ(・・
ロゼッタツムはどんなツム!?特徴をまとめてみます
縦ライン消去の、なんの変哲もないありがちなツムなのですが、将来的にはどのような立ち位置になるでしょうか(・Д・`)
ロゼッタツムを使ってプレイした結果
プレイヤーレベル426、スキル1で、ノーアイテムでプレイした結果、『スコア:1,874,154、獲得コイン枚数:639枚』となりました。
結果としては大したものではないのですが、これはボクの腕の無さかなぁと思えます…手応えとしては、「ロゼッタツム、いいじゃん!」と思えたのです…
そんなわけで悔しいので、感覚をちょっと覚えたところで再びノーアイテムでプレイしてみましたが、、あまり変わりませんでした(´;ω;`)
うまい人なら、300万点はいくでしょうし、コインも1,000枚くらいいけちゃうのかもしれません、その根拠になるようなことを以下に続けます。
ロゼッタツムのスキルの特徴とは?
縦ライン状にツムを消すよ!
フェアリーがくるりーんと中央付近を飛び回り、そのあとに中央付近が縦に消えて行く、というスキルです。
スキル発動と同時にボムを巻き込むことのないタイプとなっております(ボム巻き込みの代表格は野獣です!)。
誰にでも使いやすい、親しみやすいスキルかな~と思えます。
ロゼッタツムを使うコツを考える
- スキル1⇒消去範囲SS
- スキル2⇒消去範囲S
- スキル3⇒消去範囲M
- スキル4⇒消去範囲L
- スキル5⇒消去範囲LL
- スキル6⇒消去範囲3L
おなじみのSS~3Lシリーズです、ちなみにスキル1のSSですと、消去数はだいたい15~17くらい、ボムキャンセルで素早くスキル発動出来た場合は20くらい行くこともありまして、実はこれがコツなのかな~と感じました。また、大ツムを巻き込むと23とかいくこともあり、結構な威力だな~と感じました。
スキル発動までの必要ツム数は16なので、まぁそこまで多くもないし少なくもない、といった感じではあります、せっかくなら14くらいにしてほしかったかな~と思いますね。。
個人的な好みの問題もありますが、ロゼッタは大変ツムのサイズ(輪郭)が大きく見えるので、つなぎやすい、見つけやすい、というメリットがあるなーと初見プレイ5秒後には思いました笑
これって結構実は大切なことなんですよね…夜中の暗闇にシャドウとか出てくると、ほんと見づらいですからね…
スキルがあがりやすいことがメリット
スキル1から2にするにはもう一体必要で、スキル2から3にするには2体必要、スキル3から4にするには4体必要…と、ここまでは通常通りという感じなのですが、スキル4から5までが7体でいいので、通常よくある8体必要なツムより1個だけ少ないのでちょっと嬉しいです!笑
そして、スキルマにするには5の状態からのこり14体必要で…これは通常よくある20体必要(5%ずつ上がっていくあの地獄…)なツムよりも大幅に少ないと言えます(^o^)
スキルチケットは使うべき?
ロゼッタが好きなら使えばいい、とは思いますが、縦横含め、消去系ツムはすでに多く存在しておりますので、焦って使うことはないだろうと思えます。
レベルチケットは使うべき?
初期スコア70で、レベルが1上がることにツムスコアの上がり幅が17でして、レベル50の段階では903となります、、これは1,000以下ですので、全ツムの中でも少ない部類に入っちゃいますので、レベルチケットも積極的に使うほどではないのかな~と思えます。
ロゼッタツムツム
通常は『ロゼッタ ツムツム』と半角開けて検索する暗黙?のルールみたいなものがありますが、検索窓には『ロゼッタツムツム』と半角開けないバージョンの候補が出ており、そこをタップすると、なんとヒットが0なのです(2019年6月5日0時現在確認)。
まぁだからなによ…という感じではありますが、最後に個人的な実験として『ロゼッタツムツム』という固有名詞を無理やりつくり、見出しに入れてみました、これでヒットすんのかな…
コメント