スポンサーリンク

あのニュースで得する人損する人に人気ブロガーのゆーママさんが登場

2015年10月15日放送のあのニュースで得する人損する人に人気ブロガーのゆーママさんがご登場です!

ゆーママさんは、おうちカフェレシピというジャンルでブログを運営、また書籍化まで実現させているとてもすごい方なのですが…

ご参考⇒ゆーママのおうちカフェレシピ (扶桑社ムック)

ゆーママさんのブログを覗かせていただくと、テレビの出演についてはかなりドキドキものだったようです!

もう、メディア露出には慣れっこなのかと思っていましたが…

とても謙虚な方で、けどおちゃめさんな雰囲気も漂う大変ステキな方です(個人的に思いました←何様)。

みきママさんの事は何度かこのブログでもレシピまとめ記事などを書いてきましたが、ゆーママさん、そしてきっと僕が知らないだけで、まだまだ凄腕のキャラも立つママさんブロガーさんってたくさんおられるのでしょうね…尊敬です(人´∀`)

あとみきママさんも、バイキングのスタジオに登場した時は慣れない感じでそわそわしてましたよね以前…

ブロガーさんは、自分が人気者だという意識がもしかしたらあまり実感がないのかもしれませんね(´・ω・`)

ゆーママさんが登場するのは家事えもんさんのコーナー、今回は、床のへこみを解消する技を披露したりします。

いつもの通り、まずは得ワザのコーナーから。

スポンサーリンク

カップ焼きそばをモチモチに!

得ワザのコーナーでは、ハロウィン仕様ですすっかり(´・ω・`)

お子様も喜ぶような魔法のテクニックを紹介していました。

カップ焼きそばは電子レンジを使えばふっくらモチモチで生麺のようにおいしくなる!

そのままでも充分美味しいカップ焼きそばですが、さらにおいしく食べる方法がこれです!

ポイントは、表示より1分短く湯切りする、ということです!

お皿にに移してレンジで2分チンします、ラップはいりません!

超簡単ですね、しかし、電子レンジから取り出したら手早くソースを絡めてください!

これでふっくらモチモチ。

理由は麺に含まれている水分の量。

湯切りをしても余分な水分が麺に残ってしまう事があるのが通常ですが、レンジでチンする事で余分な水分が飛び、モチモチ感が出てくるという事なのだそうです♪

スタジオの皆さんも大絶賛でしたよ~!

焼きそばの麺の色が2回変化!?

つづいては、化学反応で焼きそばの麺の色が2回変化しちゃうワザです!ハロウィンらしくなってまいりました(o・ω・o)

使う物は紫キャベツレモンです。

①紫キャベツを適当な大きさにカット

②豚肉を炒め一旦取り出し、つづいて紫キャベツを炒めて水を入れる(水の色が紫に!)

③中華麺を入れて、塩こしょうで味付け、一緒に混ぜ合わすように炒める

すると…ほうれん草がねりこんでいる麺のような感じになってきます!

④半分取り出し(ハーフアンドハーフ感覚)、残った麺にレモン汁を入れる

すると、なんとピンク色に!ハロウィーン!って思いましたなんだか(´・ω・`)

そして先ほど取り出した麺と合わせると、グリーンっぽい麺とピンクの麺で2色になります。

科学的根拠

紫キャベツのアントシアニンという成分はあのリトマス試験紙のようにアルカリ性の物質に反応する事で緑色に変色します。

酸性の物質に反応すると赤に変色する性質を持っている、からだそうです!

中華麺のかんすいがアルカリ性なので、緑色になるわけですね( ・`ω・´)b

そして、レモンは酸性の性質を持っているので、赤色に変色したわけです。

味は通常どおり、ちゃんと焼きそばだそうですよ!

レモンの酸味が程よくてサッパリしていて美味しいようです♪

革命的なカボチャプリン

ハロウィンといえばカボチャです、そこで、カボチャプリンなのですが、なんと!牛乳も卵も使わずにカボチャプリンが出来てしまう!?

しかも、蒸し器もミキサーも使いません!

使うのはカボチャとヨーグルト

カボチャプリンレシピ

①カボチャの種とワタをとり、ラップをしてレンジ5分チンする

皮はそのままでした、4分の1サイズくらいにカットしたカボチャでやっていました。

②ゼラチンをお湯で溶かす

③ジッパー付きの保存袋に①のカボチャをうつしてつぶす

ジップロックでOKでしょう!

皮ごと投入して付近などでやけどしないようにガードして、潰していきます、

④カボチャ・ゼラチン・砂糖(80g)・ヨーグルト(100g)をよく混ぜる

⑤型に流し冷蔵庫で1時間冷やして完成!

「冷やして食べると、ヨーグルトの主張が結構消えている」と坂上忍さんお墨付きです。

カボチャプリンがヨーグルトでなぜ出来るか根拠

ポイントはヨーグルトの乳酸菌。

この乳酸菌がカボチャの甘みや旨味を引き出す効果があるのだとか。

それにより、ヨーグルトそのものの酸味は目立たなくなるのだそうです!

そして、牛乳を使わずとも、ヨーグルトに含まれる乳成分が代用となるということなのだそうです(o・ω・o)

ゼラチンを使うことで蒸して固める作業工程も省略できる、ということでした。

大人にも食べてほしい、と坂上忍さん。

カボチャは潰しすぎないで、ゴロゴロ感をあえて出したほうがいい!ともおっしゃっていました♪

ゆーママのご自宅訪問

家事えもんと、ヒロミちゃん(川田裕美アナ)のお二人が人気ブロガーのゆーママさんのお宅を訪問です。

ゆーママさんこと、松本有美(まつもとゆうみ)さん。

37歳だそうで…美貌!

オリジナルレシピを掲載しているアメブロは月間180万アクセスなんだとか…すげえなぁ…。

僕のブログは良くて月間3万です笑

カフェ風レシピのみならず、DIYのワザを活かしておうちそのものがおしゃれなカフェそのものという感じで、あこがれがどんどん湧いてきちゃいます。

今回の家事えもんはフローリングのへこみ直し

完璧に綺麗なのですが、子育て中ということでフローリングの床のへこみがどうしても気になるのだと言います。

ここで家事えもん!掃除・料理・洗濯に続き、今度は修繕に取り組むことに!

業者さんに頼むと半日作業になり、費用も6時間程度でだいたい2~3万円かかってしまうらしいのです。

そこで家事えもん、秘密道具を出します。

今回はアイロンです!皆様持ってらっしゃるので、マネ出来そうですよ!

フローリングの材質によっては非対応な場合もあるようなので、ちょっと注意も必要です_(._.)_

①へこみ部分にお水をかける

薄く覆うくらいの感じに水をかけて、5分程度そのまま放置。

②へこみの上に濡らしたタオルをかぶせる

いらなくなったタオルなどで充分なようです。

③低温のアイロンをあてる

いきなり高温はやめましょう!低温です。

へこみに変化が見られない場合には、少しずつ温度を高めていくとよいそうです。

これで、へこみがパッと見わからないくらいにまでゆーママさん宅のフローリングは修繕されました(゚д゚)!

水を含ませて温めることで膨張してへこみが戻ってくる、という根拠があるようです。

フローリングは網目状の構造をしており、このようになるのだとか…。

今回の方法で修繕が難しい場合もある

コーティング系のウレタン塗装を施しているもの、シートフローリング、合成フローリング、クッションフロアにはこのアイロンでの修繕方法は適していません!

無垢材を使用しているフローリングに適切な方法と言えるようです。

目立たない箇所から実験的に戻るかどうかをテストしてから、いざ本番!というスタイルでいくと良さそうですよ(o・ω・o)

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました